2010年8月31日火曜日
任地帰宅
今回のナイロビ滞在は
1週間程度でしたが、
エイズ対策のmeetingなどもあって、2週間くらい任地を留守にしていました。
任地ーナイロビ間は移動距離が長く、疲れも溜まる為
移動するのが面倒に思うのですが、
任地に帰ってくると、
「帰って来て良かった」
と思えるから不思議です。
ところで。
ナイロビで、お洒落なBarを紹介して頂きました。
雰囲気も素敵で、
店内に流れる音楽のジャンルは曜日替りで変わるそう。
JAZZの曜日に是非伺いたいものです。
ノンアルコールのカクテルが予想以上に美味しくて、
ナイロビ上京の度に通ってしまいそうな予感。
2010年8月28日土曜日
2010年8月17日火曜日
2010年8月16日月曜日
理科実験教室@Rangwe
学校隊員として全寮制の小学校に赴任している隊員の活動を見学に、
任地 Rongo からは車を乗り継いで1時間弱の町、Rangwe に行ってきました。
タ-ム休み中にも関わらず、補習授業で多くの生徒が学校に残っています。
加えて、小学生といえども膨大なシラバスをこなさなくてはならず、
普段の授業で実験を取り入れられる時間的余裕が少ないとか。
そんな生徒達に理科実験を通して、実験の面白さを感じてもらおう。
というのが、今回のテーマ。
実験は3種類
1, Salt dance
.....Move salt using vice
2, Thread phone
.....Hear sound using thread phone
3, Handmade speaker
.....Hear sound using handmade speaker
準備が大変だったのではないかと推測するが、
工夫を凝らした授業に子供達も大はしゃぎ。
今後もこんな魅力的な授業を続けて欲しいと思った。
2010年8月14日土曜日
ARV耐性
病院の片隅にて。
無造作に置かれていた
レポートが目に留まったので、何気なく眺めていました。
そのレポートは、Rongo で治療中のHIV 陽性患者の体内ウイルス量と
抗ウイルス薬に対する耐性についてのもの。
殆どの抗ウイルス薬に耐性が出来ている結果が記載されていて、
多剤併用で治療に臨んでも効果が期待できないことを意味しているのでは・・・
ケニア国内で使用されている薬剤はARVに限らず、
様々な国際機関から援助されているジェネリック医薬品で、
特にARVに関しては無料で提供されています。
治療に使用できる医薬品の選択肢は限られている中で、
今回のような薬剤耐性があった場合に、どのような対応をするのか。
今後の展開が気になるレポートでした。
2010年8月13日金曜日
2010年8月12日木曜日
教会
任地 Rngo では殆どのケニア人がキリスト教で、それぞれが通う教会を持っています。
ここに来てから、何度も
「教会に行こう」
「キリスト教徒にしたい」
等々、熱心に勧められています。
宗教に対する温度差を
海外にいると強く感じますが、
日本人の宗教観について熱く語れるほどの
知識と語学力と信仰心を持ち合わせていないので、
正面からぶつからないように心掛けています。
それでも。
この1週間は市内の大きな教会の特別な1週間らしく
朝早くから夜遅くまで、教会から爆音が流れ、
日中は老いも若きもお説教を聴いているよう。
まるで当たり前のように、
そして散歩にでも行くかのように
同僚に誘われ・・・・なぜかお昼時の教会に。
こちらのお説教は、
日本人には想像できないような賑やかさで
コメディでも見ているかのような雰囲気。
不思議な気分で目の前に繰り広げられる景色を眺めていました。
2010年8月11日水曜日
解禁
2010年8月9日月曜日
2010年8月6日金曜日
黒ウガリ
referendum の結果、
政府側が勝利すれば翌日も休日になる・・・
という随分ケニア的適当な announcement により、
5日も休日です。
自宅待機は4日のみ。
保健事務所が休みでも、
病気に休みはないし、
県病院は年中無休。
少なくても
薬剤部には最小限の人員配置しかなされていないだろうという予測と、
昨日の出来事が心のどこかに引っかかっていた事もあって、出勤することに。
結果、案の定。
「staff only」 の扉を開けたら、そこは戦場・・・pole。
そして、
ケニア人宅でのランチに誘われました。
ケニアの主食は『ウガリ』といって、
トウモロコシの粉から作られます。
このトウモロコシは日本の物とは違う種類、
モチモチとした食感が特徴で甘くないです。
そこで黒ウガリの作り方を教えて頂くことに。
黒ウガリはトウモロコシ粉だけでなく、
キャッサバとサトウキビが混ざっているとか。
ケニアの伝統的な調理方法は炭火。
ケニア人は本当に上手に火を取り扱います。
出来立ての黒ウガリと魚料理を食べながら、
referendum の開票速報を見ていました。
政府高官達のコメントの中で、
「peaceful にこのreferendum を終えられたことを国民に感謝する」
といったものが多い印象が残り、
2007年を繰り返さない、という意志を感じました。
2010年8月5日木曜日
静穏
今日、
8月4日はケニアの
referendum。
2007年の大統領選の時には暴動により、
国外退去を決行せざるをえなかったJICA事務所側は、
今回、一部地域の隊員にはナイロビ退避、
それ以外の隊員には前後10日間の移動規制と投票日当日の自宅待機、
という形で、この referendum に対応しています。
幸いにして、任地 Rongo を含む Nyanza 州は
暴動などが発生する危険が少ないと言われています。
急遽この日は、国民の休日に制定され、
仕事に出掛ける必要もなくなったので、
JICAからの注意勧告に従って、
おとなしく自宅待機をしていました。
朝から天気がよくて、
そして、とても穏やかな1日でした。
庭で日向ぼっこをしていると、近所のケニア人が
「今日はとても平和だよ」
と声を掛けてくれるような、そんな長閑さが漂ってました。
それでも。
夜間、我家の見回りをしてくれる警備員から
ある男が警察に捕らえられた・・・
と言う話を聞きました。
その男は、
7歳の少女を白昼堂々レイプしたのだと。
町の人たちは、警察が捕らえたこの男を
殺すと殺気立ってると。
でも。
この男は、実は15歳の少年だったと。
一見、静けさの漂っていた町で、
平和だった生垣の外側で、
心が凍るような出来事が起きていて。
この国の持つ unbalance な一面を
まざまざと見せ付けられた気がして、
ただただ、言葉が出ませんでした。
2010年8月4日水曜日
2010年8月3日火曜日
雨
登録:
投稿 (Atom)