2012年10月28日日曜日

イネ・コスモロジー・ワークショップ














友人に誘われて、
米のワークショップへ。

今回のワークショップの主催者は、
多古米を作っている農家さんに
1年を通してお世話になって、
田植えや稲刈りなどの「農」を行っている。

ちなみに、多古米は、
幕府献上米や天皇陛下献上米に選ばれている。














稲穂に水引を。

11月に香取神社に奉納に行くそう。

帰り際、多古米を貰いそびれてしまった。
残念。

2012年10月27日土曜日

千寿会














会員の皆様の装いが
ぐっと秋らしくなった千寿会。

今日の指導碁は千寿先生と健二先生。














健二先生の千寿会での指導碁は久しぶり。














日本語が堪能なゲストも。














講義は海外での囲碁普及についてのお話と、
日本文化の国際化の難しさなど。

久しぶりに連碁も行われ、
皆さん大いに盛り上がっていました。


2012年10月26日金曜日

井の頭自然文化園














秋晴れに誘われて、散歩。

日本最高齢のゾウがいるという噂の
井の頭自然文化園へ。














受付にて、遠足に来ている団体が多数あることを知らされる。

都内在住、在学の中学生以下のお子様は
入場料無料なのだから、遠足での来園は多いだろう。
何より、快晴のこの日は遠足日和。














引率の先生と思われる方々が、
あちらこちらで荷物番。














子供達の賑やかな声。
子供だけでのグループ行動をしている団体も。














鳥類エリアの手作りの掲示板。

インフォメーションは多くないけれど、
目を引く展示。


















子供達に人気のサル山では
サル達も日向ぼっこをしたり、毛繕いをしたり。














サルのエサ。
牧草も食べるのか?














昭和37年に開設された熱帯鳥温室。














配色のキレイな鳥が、人に慣れているのか、
近付いても逃げずにポーズ。














木箱の中で休むオウギバト。














毛繕い中なのか、羽毛をフカフカにして
体を膨らませていたカンムリエボシドリ。

この鳥はケニアのカカメガフォレストにも生息していた。














温室の外も、この日は温かく
日向ぼっこをしている動物が多かった。

中でも可愛らしかったのはフェネック。














昭和29年に上野動物園から来園した
ゾウのはな子。
今年、はな子は65歳を向かえ、
日本長寿タイ記録なのだとか。

すでに、歯が1本しか残っていないので
硬いものが食べられず、エサにも工夫がされているそう。














そんなはな子人気にちなんでか、
「はな子カフェ」 で目を引くメニューの
ぞうさん弁当。














写真はないけれど、
分園の水生物園も面白かった。

2012年10月21日日曜日

道端にて














威嚇中の蟷螂。
強そうな構え。

影からも勢いを感じられる。


秋田のきりたんぽを彷彿とさせる植物を発見。
「蒲(がま)」という名前。














鰻の蒲焼はこの蒲を模して、
串に巻きつけて作られたとか。

きりたんぽも、この植物の影響を受けたのでは
と、思えてしまう。

新米の出るこの季節、
きりたんぽ鍋も旬。

2012年10月20日土曜日

虹の郷














修善寺の虹の郷にて。

菊花まつりが始まっていたようだが、
うっかり通り過ぎてしまった。

ローズガーデンにて秋のバラ鑑賞。

















広い敷地内に、
日本庭園、イギリス村、カナダ村、
伊豆の村、フェアリーガーデンなど、
雰囲気の違うエリアに分かれている。














日本庭園より少し高い場所にある
伊豆の村から、雪をかぶった富士山が。














スタッフの方々も
今日の富士はキレイだ・・・と、
絶賛していた。

2012年10月19日金曜日

中伊豆散策














秋探しの伊豆散策。

自然の中を歩くのは久しぶり。














雨後のせいか、
ひんやり、しっとりした空気に包まれる。














まだ紅葉には早かった。

とはいえ、小さな秋を見つける。














キノコも発見。
このキノコは食べられないそうだ。
でも、美味しそうに見えてしまう。














散歩中の沢蟹。
沢山の沢蟹が移動していた。














透明度の高い清流。

道端に咲いているホトトギス。














マイナスイオンたっぷりの大滝。


















落ち葉を踏みしめる感覚が
なんだか懐かしかった。

紅葉の頃には、また違った表情を見せるに違いない。

2012年10月14日日曜日

久しぶりの絵本














ケニアに縁のある方々の食事会に
ご一緒させていただいた。

様々な話題の中でも特に印象的だった話題は絵本。

「どんな絵本を選ぶべきか」
「子供は時分の想像力で物語を膨らませる」

幼児教育について、
ポリシーと情熱を持った仕事をされている方のお話
新鮮だけれども説得力があって本当に興味深かった。

懐かしい「ぐりとぐら」の絵本を使って
ちょっとしたクイズも。

子供の感覚や気持ちが分かる作家さんは
1冊の絵本に対して相当作りこんでいることを
今回、初めて知った。

そして、最後に絵本まで頂いてしまった。

美味しいお食事と楽しいお話に
時間が過ぎるのがあっという間。
ありがとうございました。

2012年10月13日土曜日

千寿会














珍しく、千寿先生が不在の千寿会。

指導碁には釼持先生と久保先生。














釼持先生はこの週の対局で
7段から8段に昇段されたそう、
おめでとうございます。














会員さんとの指導碁から
それぞれ講義してくださった。















千寿先生がいないからか、
普段より少し静かな会となった。

2012年10月8日月曜日

投扇興合宿














3年ぶりの投扇興合宿。

扇を投げる手元が覚束無いのは
以前と変わらず・・・
いや、以前より危うげだったか。














試合だけでなく、
イロイロな投扇興企画や
目新しいゲームなどもあって面白かった。

天気が良ければテラスでBBQの予定だったが、
生憎の雨のため、屋内で焼肉。














貸し別荘で行われた合宿。
別荘の全景を撮影し忘れたが、
宿泊した部屋はこんな感じ。














参加した皆様には大変お世話になりました。

スパルタ特訓までして頂いて、充実の3日間。
これが、上達に結びつけば良いのだけれど・・・。

in 投扇興じゃが連合宿

2012年10月6日土曜日

熱海散策

















投扇興の合宿に参加。

合宿地までの移動中、立寄った熱海にて。
干物屋さん「釜鶴」が経営する食事処で昼食。
焼き魚はのどぐろを選択。
ボリューム満点の定食。














食後は腹ごなしに海辺を散策。

10月とは思えない日差しの強さに、
海辺で遊んでいる家族連れも多かった。














熱海駅を通過する事はあっても、
熱海を散策するのは初めてだったような気が。

昭和を感じさせる商店街も趣深かった。


in 投扇興じゃが連合宿